ご挨拶
世界経済のグローバル化は、かつてないスピードで進展し、経済環境・顧客ニーズとともに激変の中にあります。このような時代にあっては、従来の価値観に固執せず、あらゆる環境変化に対応できる全天候型経営を目指す必要があります。
一層の企業体質の強化をはかり、技術を磨き、より良い製品をより安く提供していくことで、お客様からご満足いただけるよう努めてまいります。
当社の品質方針「信頼に応える確かな製品づくり」を実現すべく、全社員で挑戦していく所存です。
創業70年という大きな節目を乗り越え、さらに一歩踏み出していきたいと考えております。
今後とも、尚、一層のご愛顧、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役 朝嵐 昌彦

会社概要
社名 | 株式会社 海南鉄工所 |
代表者 | 朝嵐 昌彦 |
所在地 | 〒731-4223 広島県安芸郡熊野町川角5-35-8 |
TEL | 0823-33-2788 |
営業品目 | 自動車用機械部品製造 |
資本金 | 1000万円 |
設立 | 昭和28年 |
従業員数 | 65名 |
主要取引先 | マツダ株式会社 株式会社オンド ヒラタ精機株式会社 旭商事株式会社 共立精機株式会社 水島機工株式会社 ヒルタ工業 大同工業 その他 2社 |
関連会社 | 切削加工メーカー 10社 熱処理メーカー 4社 鍛造材料メーカー 6社 |
沿革
昭和28年 | 安芸郡海田町1029にて、朝嵐鉄工所を開業。 |
昭和31年 | 有限会社海南鉄工所を設立。東洋工業(現 マツダ(株))より受注開始。 |
昭和34年 | 東友会(東洋工業一次協力会社)に加盟。 |
昭和35年 | 安芸郡海田町1339へ新築移転。 |
昭和39年 | 安芸郡海田町1337へ第2工場新築。 |
昭和46年 | 安芸郡熊野町川角に本社工場新築、移転。 |
昭和48年 | 株式会社に組織変更。 |
昭和48年 | 株式会社西城精工(子会社・庄原市)を設立。 |
昭和62年 | 西日本洋光会に加盟。 |
昭和63年 | 本社第2工場新築。 |
平成11年 | マツダ(株)品質保証優良認定会社指定。 |
平成14年 | 品質マネジメントシステム ISO 9001:2000認定取得。 |
平成15年 | 環境マネジメントシステム ISO14001:2000認定取得。 |
アクセス
- 所在地
〒731-4223
広島県安芸郡熊野町川角5丁目35-8 - 電車でお越しの場合
矢野駅から車で18分 8.5km
呉駅から車で26分 11.5km - 車でお越しの場合
山陽道広島東ICから車で53分 22.4km
志和ICから車で55分 24.4km
西条ICから車で58分 26.5km
東広島呉道路黒瀬ICから車で25分 10.3km
- 所在地
〒729-5723
広島県庄原市西城町平子634-2 - 電車でお越しの場合
平子駅から車で2分 1.2km
備後庄原駅から車で13分 10.1km - 車でお越しの場合
中国道庄原ICから車で11分 9.9km